本文へスキップ
農と食とを信頼で結ぶ 全肥商連九州
全肥商連九州
トピックス
topics
新着情報
●9月7日(日)、「
吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市
」(8:00〜11:30AM)が佐賀の吉野ヶ里遺跡で開催されます。
吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市(9月)
●8月6日、
佐賀
県の
早植え水稲及び普通期水稲
に
斑点米カメムシ類
の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第1号
●8月4日、
宮崎
県の
普通期水稲
に
紋枯病
の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第4号
●8月4日、
大分
県の
普通期水稲
に
斑点米カメムシ類
の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第4号
●7月31日、
宮崎
県の
かんきつ
に
ミカンハダニ
の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第3号
●7月22日、
大分
県の
白ネギ
に
ネギアザミウマ
の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第3号
●7月22日、
福岡
県の
水稲
に
斑点米カメムシ類
の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第1号
●7月16日、
長崎
県の
早期・普通期水稲
に
穂吸汁性カメムシ類
の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第1号
●
経営所得安定対策
等の概要をまとめた令和7年度パンフレットが公表されました!
農林水産省HP「経営所得安定対策」
経営所得安定対策等の概要(令和7年度版)
●2月6日付の商経アドバイス紙に、全肥商連が1月15日の理事会後に開催した
山下一仁氏の講演
についての記事が掲載されました。
NANA色の風〜九州から「山下一仁氏の講演」
●農林水産省から出されていた農家に役立つ支援策を分野別に体系化した支援策集「最新農業技術品種200X」が、
「みどりの食料システム戦略」技術カタログ
に移行しました。
「みどりの食料システム戦略」技術カタログ
●昨年8月、
令和7年度農林水産予算概算要求
が取りまとめられ、公表されました。
農林水産省HP「令和7年度
農林水産予算概算要求の概要」
SMART AGRIの関連記事
「2025年の日本の農業は...(後略)...」
●昨年5月、農政の新たな羅針盤となる
改正食料・農業・農村基本法
が国会で可決、成立しました。
日本農業新聞HP
「食料・農業・農村基本法改正案の全文」
SMART AGRIの関連記事
「(前略)基本法改正を読み解く(後略)」
●農林水産省から農家に役立つ支援策を分野別に体系化した支援策集「
農業経営支援策活用カタログ2024
」が出されています。
農林水産省HP
「農業経営支援策活用カタログ2024」
農業経営支援策活用カタログ2024(全体版)
●
農林水産省共通申請サービス
により、農業経営改善計画の認定申請手続のうち国又は都道府県に申請するものは、電子申請が可能になります。そのオンラインによる申請準備(農業経営改善計画の内容入力)が可能となりました。
農林水産省共通申請サービスサイト
パンフレット
●九州農政局では農村現場におけるお困りごとに対し、企業等が販売している商品や提供しているサービス等の情報を広く集めて、ホームページに掲載しています。
九州農政局HP
「九州発!現場のお困りごと対応技術ナビ」
●九州農政局消費・安全部では、消費者の皆さんが開催する勉強会等に職員がお伺いし、農林水産省が行う食品安全等に関する取組をご紹介する「
出前講座
」を行なっています。
九州農政局HP『「出前講座」を行っています』
出前講座チラシ
講師派遣申込書
contents
トピックス
topics
行事予定
chedule
活動報告
report
情報コーナー
nformation
組織案内
profile
リンク
mission
吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市(9月)
●8月6日、佐賀県の早植え水稲及び普通期水稲に斑点米カメムシ類の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第1号
●8月4日、宮崎県の普通期水稲に紋枯病の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第4号
●8月4日、大分県の普通期水稲に斑点米カメムシ類の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第4号
●7月31日、宮崎県のかんきつにミカンハダニの注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第3号
●7月22日、大分県の白ネギにネギアザミウマの注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第3号
●7月22日、福岡県の水稲に斑点米カメムシ類の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第1号
●7月16日、長崎県の早期・普通期水稲に穂吸汁性カメムシ類の注意報が出されました。
病害虫発生予察注意報第1号
●経営所得安定対策等の概要をまとめた令和7年度パンフレットが公表されました!
農林水産省HP「経営所得安定対策」
経営所得安定対策等の概要(令和7年度版)
●2月6日付の商経アドバイス紙に、全肥商連が1月15日の理事会後に開催した山下一仁氏の講演についての記事が掲載されました。
NANA色の風〜九州から「山下一仁氏の講演」
●農林水産省から出されていた農家に役立つ支援策を分野別に体系化した支援策集「最新農業技術品種200X」が、「みどりの食料システム戦略」技術カタログに移行しました。
「みどりの食料システム戦略」技術カタログ
●昨年8月、令和7年度農林水産予算概算要求が取りまとめられ、公表されました。
農林水産省HP「令和7年度
農林水産予算概算要求の概要」
SMART AGRIの関連記事
「2025年の日本の農業は...(後略)...」
●昨年5月、農政の新たな羅針盤となる改正食料・農業・農村基本法が国会で可決、成立しました。
日本農業新聞HP
「食料・農業・農村基本法改正案の全文」
SMART AGRIの関連記事
「(前略)基本法改正を読み解く(後略)」
●農林水産省から農家に役立つ支援策を分野別に体系化した支援策集「農業経営支援策活用カタログ2024」が出されています。
農林水産省HP
「農業経営支援策活用カタログ2024」
農業経営支援策活用カタログ2024(全体版)
●農林水産省共通申請サービスにより、農業経営改善計画の認定申請手続のうち国又は都道府県に申請するものは、電子申請が可能になります。そのオンラインによる申請準備(農業経営改善計画の内容入力)が可能となりました。
農林水産省共通申請サービスサイト
パンフレット
●九州農政局では農村現場におけるお困りごとに対し、企業等が販売している商品や提供しているサービス等の情報を広く集めて、ホームページに掲載しています。
九州農政局HP
「九州発!現場のお困りごと対応技術ナビ」
●九州農政局消費・安全部では、消費者の皆さんが開催する勉強会等に職員がお伺いし、農林水産省が行う食品安全等に関する取組をご紹介する「出前講座」を行なっています。
九州農政局HP『「出前講座」を行っています』
出前講座チラシ 講師派遣申込書