賛助会員

 相互リンク

(当サイトをリンクしていただいている全肥商連会員の方はお知らせ下さい。)

 全肥商連の本



 
台風情報爆発物製造 防止に協力を

ミラーサイト
       農と食とを信頼で結ぶ       全肥商連九州
       全肥商連 山森会長 挨拶
       R7/01/01更新
   (↑上の文字をクリックすると会長挨拶がご覧になれます。)
 新年あけましておめでとうございます。
 平素より本会の活動にご賛同ご協力戴いておりますことに、まずは感謝申しあげます。
 さて昨年はコメの端境期8月に、5年産米の需給逼迫と価格高騰から「令和の米騒動」が起こりました。それが6年産米の争奪戦へと繋がり、生産者米価が高騰しました。その不足感は越年しても変わらず、消費者米価の高止まりは当分続くと見通されています。
 ここ数年ずっと、生産コストに見合わない米価が続いてきたことへの反動だと思うのですが如何でしょうか。
 出来秋にしか決まらない不安定な生産者米価が需要と供給のバランスを歪め続けて遂には亀裂を生み、ここ数年ずっと生産者を苦しめていた振り子がここへ来て消費者に向かってしまったかのようです。食料安全保障の観点からも、コストに見合った安定した米価を維持する為の政府の施策が求められます。
 令和3年の肥料等農業生産資材の価格高騰以来、逼迫する生産現場の苦境が消費者の食に影響しているこのような現状を考えると、本会の趣旨である肥料の円滑な流通と安定供給、そして農産物の品質の改善向上及びそのコスト削減ということがいかに重要であるかが思い知らされます。
 本年も皆様と力を合わせ有益な活動が出来るよう尽力してまいりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

            全肥商連九州(HP担当)
    ※「NANA色の風~九州から」の関連記事

 Topics(下の方に隠れている記事は、画面をスクロールしてご覧下さい)

●3月10日(13:30~)、熊本城ホール会議室にて「全肥商連九州 2025セミナー」を開催、宮城大学三石誠司教授の講演を予定しています。
 「全肥商連九州2025セミナー」

●2月5日(14:00~)、九州地域国内肥料資源利用拡大ネットワークの第3回勉強会がオンラインで開催されます。
 九州農政局HP「九州地域国内肥料資源利用
     拡大ネットワークの第3回勉強会の開催について」

●2月2日(日)、「吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市」(8:00~11:30AM)が佐賀の吉野ヶ里遺跡で開催されます。

●農林水産省から出されていた農家に役立つ支援策を分野別に体系化した支援策集「最新農業技術品種200X」が、「みどりの食料システム戦略」技術カタログに移行しました。
 「みどりの食料システム戦略」技術カタログ

●昨年8月、令和7年度農林水産予算概算要求が取りまとめられ、公表されました。
 農林水産省HP「令和7年度農林水産予算概算要求の概要」
 SMART AGRIの関連記事「2025年の日本の農業は...(後略)...」

●昨年5月、農政の新たな羅針盤となる改正食料・農業・農村基本法が国会で可決、成立しました。
 日本農業新聞HP「食料・農業・農村基本法改正案の全文」
 SMART AGRIの関連記事「(前略)基本法改正を読み解く(後略)」

●農林水産省から農家に役立つ支援策を分野別に体系化した支援策集「農業経営支援策活用カタログ2024」が出されています。
 農林水産省HP「農業経営支援策活用カタログ2024」
 農業経営支援策活用カタログ2024(全体版)

農林水産省共通申請サービスにより、農業経営改善計画の認定申請手続のうち国又は都道府県に申請するものは、電子申請が可能になります。そのオンラインによる申請準備(農業経営改善計画の内容入力)が可能となりました。
 農林水産省共通申請サービスサイト
 パンフレット

●九州農政局では農村現場におけるお困りごとに対し、企業等が販売している商品や提供しているサービス等の情報を広く集めて、ホームページに掲載しています。
 九州農政局HP九州発!現場のお困りごと対応技術ナビ

九州農政局消費・安全部では、消費者の皆さんが開催する勉強会等に職員がお伺いし、農林水産省が行う食品安全等に関する取組をご紹介する「出前講」を行なっています。
 九州農政局HP『「出前講座」を行っています』
 出前講座チラシ  講師派遣申込書

 行事予定

≪全肥九州・九州各県部会関連≫
 2/4、鹿児島県部会総会
 2/5、熊本県部会総会
 2/6、福岡県部会総会
 2/7、佐賀県部会総会
 2/13、宮崎県部会総会
 3/10
 全肥商連九州2025セミナー
≪本部関連≫
 1/15、新年賀詞交換会
 2/26,27、施肥技術講習会@岡山
 5/21,22、施肥技術講習会@東京
 7/3,4、第58回全国研修会@札幌
 11/19,20、
  施肥技術講習会@熊本
≪外部団体≫

 リンク


雨雲 レーダー

肥料・ミネラルと人の健康
(農林水産省HP) 経営所得安定対策
コメ 関連

 ご意見・ご感想をお寄せ下さい
     


          
    ご協賛ありがとうございます。(50音順)
 
お問い合わせ先:   全国肥料商連合会九州
〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺5丁目7番29号 ヒノマル(株)内
TEL:096-372-5151/FAX:096-372-4766
           スマホサイト(試作中) 本ホームページ スマホサイト用